2010年10月9日土曜日

塚5 富士塚(小野照崎神社)











なかなか雰囲気のある塚だけれど、普段入場できないのが残念。
うっそうとした鎮守の杜といった感じ。
ただ、登頂しても景色は期待できなさそうだ。

境内:小野照崎神社 一般HP
住所:東京都台東区下谷2-13-14
訪問日:2010年9月22日

2010年10月8日金曜日

塚4 鯨塚(利田神社)












1798年の鯨座礁事件に由来するってのも凄いけど、扱われ方が小さく目立たない。
目の前には小公園というか休憩所があり、鯨をモチーフにしたオブジェもある。

旧東海道の道をみると、緩やかな坂道になっていて、この場が埋立地なんだなぁと思い返す。


境内:利田神社 一般HP
住所:東京都品川区北品川3-7-15
訪問日:2010年9月29日

2010年10月6日水曜日

塚3 庖丁塚(品川神社)













どうやら東海道の品川宿にちなんで、庖丁を多く利用していたことから供養したようだ。
ん~だとすると、旅籠付近には同じような塚があるのか????

これが品川神社だけなら、なかなか面白い地域性だと思う。
どれほど奉納されたのだろうか、その本数が気になる。

境内:品川神社HP
住所:東京都品川区北品川3-7-15
訪問日:2010年9月29日

2010年10月5日火曜日

塚2 富士塚(品川神社)













「塚シリーズ」第二弾は、塚の代名詞『富士塚』。
言うまでもなく、富士山信仰であって、たま~に見かける。

ただでさえ急階段の上に建ってる品川神社の中でも、国道側に移築され眺めが良さそうだが・・・。
京浜急行越しに東京湾まで見えるかと思いきや、残念ながらビルが多く期待した眺めではない。

いつでも入山できるのが良いところ。

境内:品川神社HP
住所:東京都品川区北品川3-7-15
訪問日:2010年9月29日

2010年10月4日月曜日

塚1 鰹塚(住吉神社)













今回から新しく始めるシリーズは、、、「〇〇塚」!
散歩して社寺巡りをしていると、たま~に見かける。

看板をじっくり読んでみると、どうやら民間信仰の名残のようだ。
きちんと調べてる人も少なそうだし、何より土着性が高く興味深いテーマだ。
私の求めているテーマにも合いそうだ<人類VS自然>

ということで、敷地内にひっそり佇む鰹塚。
神社建築の棟木の上にある、鰹節に似た円柱状の飾り木を「堅魚木」と呼ぶらしい。
そんな雑学との出会いを感じて、第一回に採用。
なかなか渋い塚名だ。

境内:住吉神社HP
住所:東京都中央区佃1-1-14
訪問日:2010年9月29日